LPガスを正しくご利用下さい
LPガス設備について正しく設置・使用しているかをチェックしましょう
点火・消火は必ず目で確かめてください
- ガス機器の近くに、燃えやすいものは置かないでください。
- マッチ等にて点火する場合には、点火後器具栓を開いてください。
- 風や煮こぼれで火が消えたり、天ぷらを揚げているときに、鍋の中の油に火が着くことがあり、たいへん危険です。ガスを使っているときは、その場を離れないようにしてください。火を使っている間は「何があってもその場を離れない」ということを心がけてください。
※やむを得ずその場を離れる場合は、火を消して安全を確認してください。
いつも青い炎でお使いください
ガスをお使いのときは、炎は必ず「青い炎」でお使いください。
赤っぽい炎は不完全燃焼をしている炎です。してください。
ゴム菅はときどき点検し、早めに交換してください
- ガス栓に適合するLPガス用ゴム菅または専用ホースを使用してください。
- ゴム菅は、過度に長いものを使用しないでください。
- ひび割れや焼け焦げなどが発生しているゴム菅は使用しないでください。
※ゴム菅からのガスもれの点検は、石けん水を塗り泡が出るかで分かります。(泡が出た場合は、すぐに新しいゴム菅に取り替えてください)また点検後はきれいに拭き取ってください。 - ゴム菅は、ガス栓の赤い線のところまで差し込んで、ホースバンドでしっかりとめてください。
- ゴム菅は、物かげを通したり、折り曲げたりしないでください。
- 三つ又は危険なので、絶対に使用しないでください。
ガス栓は、使用時には全開で、使用後は完全に閉めてください
- ガスをお使いになるときは、ガス栓を全開にしてお使いください。また、お使いにならない場合は完全に閉めてください。
- 外出するときやおやすみ前には、ガス栓、器具栓が閉まっていることを確認してください。
長期間ご不在になるときは、容器バルブを閉め、LPガス販売店にご連絡ください。 - 配管やガス栓をアースの代わりに使用しないでください。
- ガス機器(こんろなど)に接続されていないガス栓は絶対に開けないでください。
- 室内でガス機器を使用するときは、換気扇を回したり、ときどき窓を開けて十分に換気をしてください。(冷暖房中も忘れずに)
※ガスの燃焼には新鮮かつたくさんの空気を必要とします。換気が十分に行われないと酸素不足や室内に排ガスが充満して不完全燃焼を起こし、有害なCO(一酸化炭素)が発生する恐れがあるためたいへん危険ですので、十分な換気をしてください。
※点火時やご使用中に火が消える場合は、安全装置が作動している可能性がありますので、再点火は行わないで直ちに使用を中止し、ガス機器の購入先やLPガス販売店または保安機関にご連絡ください。 - 排気のフィンが、ほこりなどで目詰まりしていないか確認してください。
- 小型湯沸器をお風呂に使ったり、シャワーとして使用することは絶対におやめください。
- 室内でガスストーブ、ガスファンヒーターを使用するときは、1時間に1~2回窓を開けて換気してください。
自然排気式の風呂がまをご使用の方に
- 自然排気式(煙突の付いたもの)の風呂がまをご使用の際は、換気扇を使用しないでください。(気圧の変化により排ガスが逆流してCO(一酸化炭素)中毒を起こすことがあります)
- 排気筒がこわれていたり、鳥の巣などでふさがれてしまうと適切な排気が出来なくなります。こまめに点検しましょう。
ご要望により、CO点検を実施いたします。
なお、CO検査で異常があったガス機器は、直ちに交換をしてください。不完全燃焼防止機能がついていない又は老朽化したガス機器は、交換をお願いします。
- 警報器が適切な位置に設置されているかを確認しましょう
- 警報器の電源プラグは常時コンセントに差し込んでおきましょう。
- 警報器の周りに物を置かないようにしましょう。
- 警報器が交換期限内のものかを確認しましょう。 ※共同住宅、学校、病院などの人が多く集まる施設、地下室に燃焼機器が設置されている場合には、原則として法律によりガス警報器(LPガス用)の設置が義務付けられています。
(一般社団法人 全国LPガス協会 周知文書より引用)
我が家の安心チェック
LPガス設備について正しく設置・使用しているかをチェックしましょう
コンロ
- 設置位置は正しいですか(壁との距離を15cm以上離す、防熱板を取り付ける、まわりの壁を耐火構造にするなど)
- バーナーや立消え防止装置の炎検知器(センサー)が汚れていませんか。
- バーナーキャップはきちんとついていますか?(傾いたり、浮いたりしていませんか?)
ゴム管・ガス管
- ヒューズガス栓になっていますか。(Fの刻印を確認してください)
- 使っていないガス栓にはゴムキャップが付いていますか。
- ガス栓又はゴム管がコンロの炎の影響を受けていませんか。
- ガスの接続部分がしっかりセットされていますか。
- ゴム管にひび割れや油汚れがありませんか。
- ゴム管を赤い線まで差し込み、ホースバンドをつけていますか。
- 三つ又や長いゴム管を使用していませんか。
湯沸器
- 換気を行いながら使用していますか。
- 長時間使いつづけていませんか。
- 不完全燃焼防止装置は付いていますか。
- ホコリや油で排気部(フィン)が目詰まりを起こしていませんか。
CO(一酸化炭素)警報機
- 設置位置は天井から30cm以内の高さに取り付けられていますか。
- ガス器具から4m以内の場所に設置されていますか。
- 電源プラグはコンセントに差し込んでありますか。
ガスファンヒーター
- 使用中は換気を行っていますか。
- 可燃物との距離を十分に取っていますか。
- 燃焼中に移動させたりしていませんか。
- フィルターが汚れていませんか。
ガス漏れ警報機
- 電源プラグはコンセントに差し込んでありますか。
- 交換期限が過ぎていませんか。(交換期限表示ラベルを確認してください)
ガスメーター
- 有効期限が切れていませんか。(有効期間満了のシールを確認してください)
- セキュリティー表示は点滅していませんか。
- メータの周辺に障害物はありませんか。
- メータにサビはありませんか。
圧力調整器
- ヒューズガス栓になっていますか。(Fの刻印を確認してください)
- 使っていないガス栓にゴムキャップが付いていますか。
- ガス栓又はゴム管がコンロの炎の影響を受けていませんか。
- ガスの接続部分がしっかりセットされていますか。
- ゴム管にひび割れや油汚れがありませんか。
LPガス容器
- 容器転倒防止対策はできていますか。(転倒防止用の鎖など)
- 容器のまわりに燃えやすいものを置いていませんか。
- 容器の近くに火気はありませんか。
排気筒 給気口
- 壊れていたり、物等で塞がれたりしていませんか。
- 排気筒内に、鳥が巣をつくっていませんか。